Low cost, Low price & High return

音楽に対してはまじめに、それ以外はゆるゆるとへんなことを。月に何度か、不定期に書き綴ります。

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】7歳から始めた空想地図作りが、10種以上の仕事につながったワケ

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第4回は空想地図作家の地理人さんです。

10種以上の仕事を手掛ける超マルチワーカー!?地理人さんが多様なお仕事を始めるきっかけになったのは7歳から作り始めた「空想地図」でした。そして、現在は「自分の衝動が価値になり始めている」と言います。いったいどういうことなのでしょうか。

詳しくは記事を読んでいただくとして、地理人さんとの出会いは2018年に行われた第1回のマニアフェスタ。お客さんとして参加していたわたしは、ブースをふらふら見ながら、「架空の地図かぁ、おもしろいのがあるなぁ……」と思って代表作・中村市の地図を購入したのでした。

この第1回マニアフェスタに参加したことがきっかけでサンポーに誘っていただき、ウェブライターとしての第一歩を踏み出すことになるのですが、それはまた別の話。

 

時は流れ、2020年に友達のタナゴさんのイベント「サイバーおかんアート万博」の打ち上げでふたたび地理人さんご一緒することとなりました。ふたたびとか書いてますが、そこまでは単にわたしが一方的に認知してるだけだったと思います。

同い年だったことから会話が盛り上がり、仕事を含め、いろいろお話をうかがっている中で、「この人の話、もっと深く聞いてみたい~!!!」と思い、その日のうちにインタビューの打診をしたのでした。スピード感よ。

そんなわけで、いろいろな偶然とか奇跡が重なって実現したインタビュー。

地理人さんがツイートしてくれた通り、実はわたしの人生で2本目の「先方確認の際に修正が一切入らなかったインタビュー記事」です。

インタビュー記事、もちろんすべての発言が対象者のものなんですが、「対象者の言葉」というすばらしい宝石の原石を切り出してカットして、飾り方を考えたり、スポットライトの位置を調整するのがライターや編集者の仕事だと思っています。

原石をそのまま飾るのは当然NGだし、カットをした後で先方に「いや、この宝石はこっちのカットのほうが合うはずですが」って言われちゃうのはかなり厳しい。逆に、「配置をこうしてください」とか「ライトちょっと右寄りで」みたいな修正はよく起こるし、当たり前だよね、という認識で仕事をしています。もちろん目指すは「完璧です!」なんですが。

今回はその「完璧です!」と言っていただけた原稿なわけです。ありがたや……!

もちろん、先方確認の前に編集さんと二人三脚で形にしていくわけで。今回も編集部のイズミくん、編集長のじきるうさんとあれこれ時間をかけて揉んだおかげで、自分で言うのもなんですが、すごくいい記事になったと思います。ぜひとも読んでみてくださいね!

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【マイナビニュースで記事を書きました】自己投資に自転車がおすすめの理由5選!スポーツバイクで変わる生活とは?

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

3年連続3本目となるマイナビニュースさんの記事です。今回はスポーツバイクおよび関連商品の販売を手掛ける「シマノセールス」さんのPR記事を書かせていただきました。

「自転車でライフスタイルが充実した」というマイナビニュース ライフジャンル編集長の原さんにスポーツバイクの魅力をたっぷり聞いてきましたよ~!

個人的に気になったポイントは「ふだん運動してない人でも乗れる」そして「オタクほど向いてる」という2点。わたしもいまダイエット中だし、オタク気質なので、めっちゃ気になりますね……!

そんなわけで、読めばスポーツバイクに乗りたくなることまちがいなし?の記事です。よかったらぜひ目を通してみてくださいね。

そんなわけで告知でした。オチはありません。それではわたしは寝ます。みなさまおやすみなさいませ。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】「謎解きイベントじゃなくてもよかった」謎解き社長に教えてもらった、その仕事をやる理由

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第3回は株式会社ハレガケの社長・黒田洋介さんです。

ハレガケが手掛けるのはワンピースやNARTO、クレヨンしんちゃんけものフレンズ東急電鉄大江戸温泉物語……数々のアニメとコラボをしたり、様々な施設で展開するリアル謎解きゲームのNAZO×NAZO劇団。

どうしてリアル謎解きゲームを始めたの?昔からなぞなぞが得意だったの?そんな思いで取材に行ったところ、返ってきた答えはなんと「謎解きイベントじゃなくてもよかった」。

でも、話をうかがっているうちに、黒田さんの目指すものや、大事にしているものは何も変わらないんだな、ということがわかってきました。「謎解きじゃなくてもよかったけど、謎解き以上に僕のやりたいことを実現できる手段ってないのかな」と語る黒田さん。

謎を作る仕事から組織を作る仕事に。立場や仕事は変わっても、黒田さんの想いは変わりません。第1回、第2回とはまったくちがう立場から語る「専門性」。読みごたえ抜群の記事じゃないかなと思います。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】音ゲーの譜面制作ってどんな仕事? 音ゲーが好きすぎた結果、職人になった話

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第2回は音ゲーを中心に活躍する作曲家・譜面制作者のYamajetさんです。


Yamajetさんは一昨年、音楽イベント「ギターポップレストラン」を通して知り合った友達。共通の友達がいたり、道路が好きということもあって、おなじく道路趣味を持つ杉本清隆さんも含めて、ちょいちょい一緒に遊んでいただいています。実はこの記事の2ページ目の手を広げて立っている人物はYamajetさんです。

一緒に遊んでいる中で、譜面制作の話なんかも聞かせていただいて、「おもしろい!これはぜひとも記事にさせてもらいたいぞ!」と思っており、今回オファーをしたのでした。というか、元々この連載のきっかけは「Yamajetさんの話をもっとくわしく聞いてみたい!」だったりします。個人的な興味を仕事に持ち込むな。

いやでも「音ゲーを作る上での苦労や仕組み」なんて、ふだんなかなか聞くことのない話じゃないですか。特に、Yamajetさんならではの「オンリーワン」っぷりが出てくる後半の話は必見です。

ニッチな世界に触れられる、楽しい記事なのはもちろんですが、もちろんWorkship MAGAZINEの記事なので、しっかりフリーランスに役立つ記事にもなっています。ほかにも、「どういうことを書こうか……」って悩んでる人も、読んでみたら解決のヒントになるかもしれません。

そうそう、Yamajetさんの曲はこんな感じ。8分って長いな!と思うかもしれませんが、難易度ちがいのおなじ曲がいくつも入っているので、聴くだけなら2分もかかりません。記事ともども、よかったらぜひチェックしてみてくださいね!

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

2020年12月を振り返るまとめ

 

もう今年も終わりです。早いよね~!なんか1年間ずっとおなじこと言ってない???

今年は新型コロナの影響で、ぜんぜん思い通りにいかず。よくわかんないままに1年が終わってしまったかたも多いのではないでしょうか。今年もういっかいやり直したいよね。

さて、今月書いた記事は3本。どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という、わたし以外誰得なかんじの1ヶ月振り返りです。

それではどうぞ。

 

 

・「数年しかやってないのに弱音吐いてる自分マジ甘いぜ!」マニア道を仕事にする方法(12/1)

 

 

「超ニッチだけどオンリーワン」な人に専門性について聞いていく。Workship MAGAZINEの新連載です。今回はマニアフェスタや東京別視点ガイドを運営する合同会社別視点の社長・松澤さんにお話をうかがいました。

フリーランスはもちろん、そうじゃないかたが読んでもおもしろい記事になってると思うので、ぜひ読んでもらいたいです。

 

 

・そのプロフィールは誰のため?~自分のプロフィール、どう設定してますか?~(12/22)

 

 

Workship MAGAZINEで個人最長の連載となった「仕事の範囲を広げてみたら」。堂々の完結です。前の連載と合わせて、全18回を1年間連載してきたわけで、ほんと大変なこともたくさんあったけど、おかげさまですごく勉強になったなぁと思います。

来年はライターだけでなく、編集として、これくらい長く続けられる連載に関わりたいところです。 

 

 

・直売所好きライターがジャガイモ7種類を3つの調理法で食べ比べてみた (12/22)

https://agri.mynavi.jp/2020_12_22_143352/

 

 

北海道旅行に行った時、ついついテンションが上がってじゃがいもをばかみたいに買い込んでしまったのですが、マイナビ農業さんが記事にしてくれました。

ほんと、記事の最後の写真を読んでほしいのですが、この量をべつに記事にするとかじゃなくて買い込んでたの、マジで旅行先テンションこわいなって思いました。送るときに計算したら17品種15kgありました。まじかよ!!!

その中でもちょっと変わった気になるいもを7品種比べてみました。絵面の強さも魅力なのでぜひ読んでみてください。

 

 

・わたしがcakesの編集だったなら (12/14)

 

 

久々にnoteを書きました。炎上してる時事ネタに便乗するのはあんまし好きじゃないんですが、自分も編集者としての第一歩を踏み出したところなので、他人事とは思えなくて。

ただ批判するだけなら簡単なんですが、そうじゃなくて「なにがダメだったのか」「じゃあどうすればよかったのか」を考えるきっかけになったらいいなぁ、と思ってこのようなエントリを書きました。

 

 

・2020年に人気だった記事たち(12/31)

 

今年のお仕事まとめです。約100本の記事のなかから、人気だったものや、おすすめの記事を15本まとめました。

これを読めば少年Bの2020年がわかるかもしれません。

 

 

・少年Bのハッピーライラデイ#30 ゲスト「硯マニア」丸山恵美 前編(12/6)

 

 

ここからは個人でやってるラジオの話。

現役の書道講師にして硯マニア、仮想ひらがなを生み出した丸山恵美さんをゲストにお招きしました。

丸山さん、ほんとにやってることはすごいんですが、話もおもしろいので、ぜひお呼びしたいなと思ってたんですよね。予想以上の感じになってるので、ぜひ聞いてみてくださいね。

 

 

・少年Bのハッピーライラデイ#31 ゲスト「硯マニア」丸山恵美 後編(12/12)

 

 

引き続き、硯マニアの丸山恵美さんをゲストにお迎えした回です。いただいた質問に答えまくっています。なお、この回で「次回が最終回!」と言ったものの、マジで忙しくて手が回らず、現状はこの回が最終回になっております。

32回はまたいつか、ちょっと余裕ができたときにまたやりたいですね。いつになるかわかんないけど!!!

 

 

今月の記事は以上です。

 

 

さて、そんなこんなで今月のまとめでした。
今月は記事が3本にnoteが2本、ラジオが2本。公開された記事はそんなに多くないどころかマジで少ないですが、業務委託でやってる仕事や、公開が持ち越しになった記事も多かったので、けっこうハードな1ヶ月でした。初めて担当編集として連載を受け持ったり、ライターのアサインみたいなお仕事も多かったです。今月のあれこれは来年かたちになると思うので、ぜひ楽しみにしていただければうれしいです。

そんなわけで、今年も1年間ありがとうございました。来年も引き続き、みなさまどうぞよろしくお願いします。

 

 

ブログ以外にこちらのサイトもゆるーっと書いていく予定なので、どうぞ、合わせてよろしくお願いいたしますねー!

記事のご依頼はTwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)まで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【マイナビ農業で記事を書きました】直売所好きライターがジャガイモ7種類を3つの調理法で食べ比べてみた

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

北海道旅行中、いくつも道の駅に寄っていたら、ついついテンションが上がってじゃがいもを買いまくっていました。

 

 
その時は郵便で自宅に送って、なにも見なかったことにしたんですが、家に帰って数日経つと、とうぜん荷物が届くわけで。

 

 
しかもひとつめのツイートから明らかに量が増えている。17品種15kgがとつぜん家に来たわけです。

 

 
旅行中のテンションって、醒めたときがこわいですよね。びっくり。そんなこんなで「じゃがいもが家にありすぎるんやが???どうしたらええんや???」ってなってる時に、雑談ベースでマイナビ農業さんにこの話をしたところ、晴れて記事にしてもらえることになりました。ありがたや~!!!

とはいえ、17種類はさすがに多すぎるので、その中でもいろいろ条件を出して(芽が出ていない、とか)、厳選した7種のじゃがいもを食べくらべてみました。

一般的なのから、聞いたことのある名前のやつから、初耳のやつまで、まんべんなく揃えてみました。気になるお味は……?ぜひとも読んでくださいね。

f:id:raira21:20201225225107j:plain

なお、これは最終的にボツにした写真なんですが、茹でたノーザンルビーシャドークイーンがすごかったです。シャドークイーン、もう茄子じゃんこれ。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】そのプロフィールは誰のため?~自分のプロフィール、どう設定してますか?~

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。

 

 

Workship MAGAZINEのコラム連載、堂々の最終回です。今回はプロフィールについて。フリーランス軸というよりも、ちょっとライター向けな感じの記事になっちゃったんですが、「少年Bこういうことを考えて書いてるんだー」と思って、ニヤニヤしてもらえたらうれしいです。

今年の3月から、全15回に渡ってお送りしてきたこのコラム連載「仕事の範囲を広げてみたら」も今回で最後。Workship MAGAZINE史上最長の15回という長期連載をさせていただきました。この前には「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」という全3回の連載もあったので、それから数えると1年間、全18回のコラムを書いてきたわけですね。

思えば無理フリの3記事は今年の正月休みにひいひい言いながら書いてたわけで、そういう意味では「今年1年はWorkship MAGAZINEの連載とともにあった」と言っても過言ではないかもしれません。いやー、やりきったなぁ!

 

わたし個人としては、コラムを書くのも連載を持つのも初めてのことで、いろいろ苦労や悩みもあったんですが、すごく勉強をさせていただきました。

いま株式会社GIGでお世話になってるのもここからのご縁だし、ほんとそういう意味でもありがたいなぁと。

ちなみに、ありがたいことにこの連載はめっちゃ読んでいただいていまして、基準的には16回以降も続けられるくらいの数字ではあるんですが、編集長の「もうアイキャッチのネタがないので、そろそろ終わりにしませんか?」という一言で連載終了が決まったのでした。そんな理由あるのかよ!!!

というのはまぁ冗談のような事実なんですが、コラムのネタもなくなったので、円満な終了となりました。ほんとだよ。

今後は今月から始まった新連載インタビュー企画「超ニッチ、でもオンリーワン」をがんばります。こちらはコラムとは打って変わって、けっこう力の入ったインタビュー記事なので、ぜひとも楽しみにしていただければと思います。こちらの第2回は新年1発目の更新、1/4に公開予定です。ぜひとも読んでくれよな!

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。