少年Bのプロフィールは?年収は?彼女はいるの?調べてみました!
※今回もただのお知らせです。 書きました。 【】が被ってしまった。 久々のメシ通です。どれくらい書いてないんだ?と思って調べてみたら、昨年の10月以来ですって。わーお、半年ぶり!メシ通ファンのみなさまに忘れられていないでしょうか。心配です。 いや…
緊急事態宣言が解除された3月。とはいえお店は時短営業だし、個人的にはあんまし前と変わらんなぁって感じの生活でした。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今月書いた記事は8本。どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という、わたし以…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 URL 人気連載(自分で言うな)「超ニッチ、でもオンリーワン」の第7回です。 今回はわたしが10年以上見続けていた廃道散策サイト「山さ行かねが」の管理人・プロの廃道探索者(オブローダー)として生計を立てるヨッ…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「ああ温泉に行きたいなぁ……」と思ってインターネットを見ていたところ、ビッグローブさんが企業と温泉宿をつなぐサービス「ONSEN WORK」を始めるというニュースを見かけたので書きました。 温泉宿で仕事をするっ…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 セルフブランディング。 なんていうかその、しゃらくせぇ感じがしますよね。ちょっと意識の高そうだし、「見られかた意識してるんですよ」みたいなの、鼻につきますよね。てやんでい。 ……とかほんと先月まで思って…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 青梅線沿線がまるごとホテルになる!?JR東日本らが展開する体験宿泊ツアーをまとめました。 見慣れた通勤電車を降りて、無人駅に着いたらそこはホテルのエントランス。ちょっと変わった旅行体験ができそうですよ…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 ふみこさんの冬ツーリングマンガを記事にしました。 冬のツーリング、寒いんだけど楽しいんですよね。というのも、実はわたしも20代のころはライターではなくライダーでした。 愛車の「ギンセイ」(GSX250FX)でい…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 お仕事、欲しいですよね。できれば単価が高くて労力のかからないお仕事が欲しくありませんか??? そんな都合のいい話はなかなかないのが現状。でも、いいライターならそんなお仕事もたくさん持っているかもしれ…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「ねとらぼ流「働く暮らし」」という短期連載の少年B担当第2回です。ワーケーションやニューノーマルな暮らしなど、いわゆる「コロナ禍の暮らし」について、ねとらぼらしくゆるい切り口でお伝えする連載です。 キ…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 人気連載「超ニッチ、でもオンリーワン」の第6回です。 今回は自称「日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル」の大川竜弥さんにインタビューをしました。お名前を知らなくても、みんな顔を見…
ほとんど外出しないまま過ごした2月。日数が短いのもありますが、あっという間だった気がします。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今月書いた記事は4本。どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という、わたし以外誰得なかんじの1ヶ月…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「ねとらぼ流「働く暮らし」」という短期連載が始まりました。ワーケーションやニューノーマルな暮らしなど、いわゆる「コロナ禍の暮らし」について、ねとらぼらしくゆるい切り口でお伝えする連載です。 わたしも…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 いつの間にか記事が出てました。JR東日本が行っている実証実験について書きました。 これ、話が出ていたときはやってたんですが、書いている間に大きな地震が起きてしまい……東北新幹線は一部区間で運休。記事が出…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 昨年連載が終了した「仕事の範囲を広げてみたら」ですが、大好評につき、ボーナストラックとして不定期で数本書くことになりました。うわお。 全15本+αなので、アルバムで言えばかなりのボリュームになりますね。…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 ちょうど1年前の今ごろ、「就職した~い!」と叫びまくるコラムを書いていましたが、無事に伏線を回収しました。 ということで、業務委託で働いてるけどこんな感じだよ!ってコラムを書きました。ちょこっと固いと…
あけましておめでとうございます!ってつい最近言った気がするんですが、もう12分の1が終わってしまったんですね。信じられない。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今月書いた記事は8本。どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という、…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 険道シリーズも6本目。今回ははじめて千葉県の険道を訪れました。千葉県、実は意外と険道がないんですよ。 そんなわけで、いきなり県No.1の険道を持ってきました。それにしても4車線から待避所のない完全1車線まで…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 2日連続の記事リリースですが、今回は連載のほう。「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第5回は温泉オタクの永井千晴さんです。 温泉好きが高じてSNS…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 友達の誘いで実はもう1年使っているmocri。これ、けっこういいアプリだぞってことで、紹介する記事を書きました。 自分で部屋を立てることはほとんどないのですが、ちょこっと誰かと話したいときや散歩中、料理中…
※今回もただのお知らせです。 書きました。タイトルが長い。 「心あたたまる」「ほっこりした」という声が続々届いている、はみだしみゆきさんのマンガを記事にさせていただきました。寒い日が続きますが、これを読んで心をあたためてはいかがでしょうか。 …
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第4回は空想地図作家の地理人さんです。 10種以上の仕事を手掛ける超マルチワーカー!?地理人さんが多様なお仕…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 3年連続3本目となるマイナビニュースさんの記事です。今回はスポーツバイクおよび関連商品の販売を手掛ける「シマノセールス」さんのPR記事を書かせていただきました。 「自転車でライフスタイルが充実した」とい…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第3回は株式会社ハレガケの社長・黒田洋介さんです。 ハレガケが手掛けるのはワンピースやNARTO、クレヨンしん…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 「超ニッチだけどオンリーワン」な方々のお仕事についてうかがい、「専門性とは何か?」を探る連載。第2回は音ゲーを中心に活躍する作曲家・譜面制作者のYamajetさんです。 Yamajetさんは一昨年、音楽イベント「ギ…
もう今年も終わりです。早いよね~!なんか1年間ずっとおなじこと言ってない??? 今年は新型コロナの影響で、ぜんぜん思い通りにいかず。よくわかんないままに1年が終わってしまったかたも多いのではないでしょうか。今年もういっかいやり直したいよね。 …
※今回もただのお知らせです。 書きました。 https://agri.mynavi.jp/2020_12_22_143352/ 北海道旅行中、いくつも道の駅に寄っていたら、ついついテンションが上がってじゃがいもを買いまくっていました。 道の駅を巡りながら「さすが北海道、いろんなじゃが…
※今回もただのお知らせです。 書きました。 Workship MAGAZINEのコラム連載、堂々の最終回です。今回はプロフィールについて。フリーランス軸というよりも、ちょっとライター向けな感じの記事になっちゃったんですが、「少年Bこういうことを考えて書いてるん…
少年Bのハッピーライラデイ、第30回の放送です。 今回も引き続きゲストとして、「硯マニア」の丸山恵美さんをお迎えしました。 丸山さんは現役の書道講師でありながら、硯の収集家で、仮想ひらがなを考えているという根っからの書道&文字マニア。文字に関す…
少年Bのハッピーライラデイ、第30回の放送です。 今回はゲストとして、「硯マニア」の丸山恵美さんをお迎えしました。 丸山さんは現役の書道講師でありながら、硯の収集家で、仮想ひらがなを考えているという根っからの書道&文字マニア。そしてさらに、今回…