Low cost, Low price & High return

音楽に対してはまじめに、それ以外はゆるゆるとへんなことを。月に何度か、不定期に書き綴ります。

【メシ通で記事を書きました】俺たちはまだ「ポルトガル料理」を知らない──専門家に学ぶ、遠くて近い食の宝庫

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

メシ通で記事を書きました。

 

 

古くから日本に馴染みのある国、ポルトガル

イタリアン、フレンチ、中華……こんなにも外国の料理が溢れているのに、わたしたちはポルトガル料理のことを知らなすぎるんじゃないか。どうしてなんだろう。

ふとそんな疑問を抱いて、ライター・編集者でポルトガル料理の書籍も出版している馬田草織さんと、日本最初のポルトガル料理店と言われている「マヌエル」丸の内店の店長・小山祐介さんにお話をうかがいました。

はじめて知る、ポルトガル料理の奥深い魅力。おふたりの知識量に圧倒されつつも、めちゃめちゃたのしい取材になりました。「好き」なひとの話を聞くの、ほんとうにおもしろいんですよ。今回はお相手がおふたりということで、「あれいいですよね」「わかります!」みたいな掛け合いもあって。その場で「ふふふ」ってついニコニコしてしまいました。遠いところで、はじめましてのひと同士でわかりあえる「良さみ」、すごく素敵じゃありませんか。

もちろんお料理もいただいたんですが、わたしの感想や食レポよりも、おふたりのお話にたっぷりスポットを当てて、「わたしも食べてみたいな~」と思える記事に仕立ててみた……つもりです。とってもおいしかったので、ぜひマヌエルさんにも足を運んでいただけたらと思いますよ。

個人的に印象に残ったのは、やっぱりバカリャウかなぁ。コロッケも、バカリャウ・ア・ブラースも、はじめて食べるんだけどなんかほっとする味で。あいつら、元気にしてるかなぁ。また会いたいなぁなんて、今も思ってます。

そうそう、写真を撮ってくれたのは、noteがきっかけで知り合った藤原裕之さん。

最後の男3人で乾杯してる写真にも写ってもらって。なんとなく「俺たち」感が出たんじゃないかなぁと思います。俺たち感ってなに。

ちょっとでも、ポルトガル料理を身近に感じる記事になってくれたらいいなぁと思います。読んでね。

 

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

2020年2月を振り返るまとめ

 

突然ですが、千葉県に引っ越しました。県をまたいだ引っ越しってけっこう大変ですね。今月は準備に手続きにわたわたしていた月でした。

さらに、新型コロナウイルスやらなんやらで大型の仕事がまとめて4件くらい吹っ飛んで、久々に仕事がほとんど進まなかった月だった気がします。こんなに働かないのは昨年5月以来じゃないでしょうか。

そうそう、昨年の5月までは「無職ときどきライター」ってくらいの仕事量だったんですよね。月に1~2本くらいしか書かないニートでした。じゃあそれくらいのんびりできたかって言うと、引っ越しもあってそうじゃなくて。なんか今月は焦った割にうまくいかず……って感じでしたね。でも、3月以降にいい感じの流れが来そうなので、また気分転換してやるかぁ、って感じです。

さて、どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という
おれ以外誰得なかんじの1ヶ月振り返りです。

それではどうぞ。

 

 

フリーランス、意識しないと怠けちゃう問題。(2/4)

 

 

「意識がひくすぎる」と評判だった連載「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」の2本目です。じきるうさんのイラストがいい感じです。

公開タイミングは2月でしたが、1本目同様に年末年始に書いていました。

フリーランス最高!」みたいなことってよく言われがちですが、反対はないですよね。なので、あまり重すぎずに「いいことばっかりじゃないよ」と言う連載にしたいなぁと思い、こういう感じになりました。

もちろん、フリーランスのメリットもあるし、向き不向きもあります。でも、それってわたしが書かなくても、ほかの誰かが書いてるので。

フリーランスに憧れるかたには、メリットデメリットを自分で判断して、後悔のない決断をしてもらえたらなぁという感じです。あくまでも、判断材料のひとつとしてフリーランスのデメリットを提示できていたらうれしいです。

 

 

フリーランス、遊びの予定が立たない問題。(2/18)

 

 

引き続き、連載「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」の最終回。

これも年末年始に一気に書き上げた記事です。はじめての連載が不安すぎて、ぜんぶ原稿を先に用意してしまったんですよね。結果的にクオリティは満足のいく出来になったんですが、今後毎回これをできるかと言うとむずかしい話で。そういう思考の整理をちゃんとしなきゃいけないなぁと改めて思いました。

あと、ライター友達のふくださんが感想のツイートをしてくれて。それがバズったおかげでけっこう注目していただけました。ふくださんがツイートにツリーで記事の紹介もしてくれて、ほんとマジでありがたかったです。感謝……!

で、このツイートが笑うメディア クレイジーにまとめられて、クレイジーの記事でも紹介していただけるという……こんなことある???って感じです。要するに、ふくださんに足向けて寝れねぇ!!!ってお話でした。

あ、クレイジーと言えば、わたしの寄稿してるCRAZY STUDY(クレスタ)もどうぞよろしくお願いしますね!(ちゃっかり宣伝)

 

 

・マジか! クルマが走れない県道!? 「神奈川県道409号」は建造物萌えにもたまらない快走路だった(2/24)

 

 

神奈川の県道シリーズ。603号、701号、518号、515号ときて、409号で堂々の完結です。

いや、別に完結ってわけじゃないんですが、千葉に引っ越したのでなかなか神奈川まで行って取材……というのもむずかしくてですね。要するに自分の都合なんですけど。

もちろん、道路趣味やねとらぼ交通課での執筆がなくなったわけじゃないので、今後も千葉や埼玉、茨城といった近隣の県道をいろいろ歩いていけたらいいなぁと思います。知識が神奈川に偏ってるので、これからちょっと勉強しなきゃいけないんですけどね

ゆるゆるやっていくので、どうぞご期待ください。

 

 

・LINEには「無料通話」と「LINE Out」2つの電話機能があるって知ってた?(2/28)

 

 

単発のお仕事をいただけました。NTT西日本が運営するメディア・チエネッタで記事を書きましたよ。

不定期レギュラーとして継続の案件が多めですが、単発でもぜんぜん書きますので、お気軽にお仕事の相談をいただけたらと思います。って、誰に言ってるんだわたし……?

記事にばあちゃんを引っ張り出してきたのですが、アイキャッチは祖父母の家に飾ってある幼年Bの写真です。以前祖父母の家に行った際、たまたま撮っていた写真の写真なんですが、まさかこんな使われかたをするなんて。自分でも思っていませんでした。

一応「使ってみた」記事をお願いされたんですが、よくもわるくも個性が炸裂した記事になりました。わたしじゃなくて、ばあちゃんの個性ですよ。念のため。

「ほっこりした」と好評だったので、よかったらみなさまぜひ。

 

 

・お家の中でも楽しめる!スマホで手軽に見れるおもしろ記事7選(2/28)

 

 

ここからはnoteです。今月は1本だけ。

新型コロナウイルスがはやってるから、家のなかでできるもののまとめが流行るよね」「ライターも自分の記事まとめとかやりそうだよね」「コロナに便乗したクソブログの記事めっちゃありそうだよね」「きっとコロナ関係のPRとかステマの案件あるよね」ということで、ぜんぶまとめてキメラみたいなnoteを書きました。

偏見と想像で書いた架空のクソブログとしてお楽しみください。誤字を入れたり、記事内での整合性をわざと取らなかったり。そういったところも楽しんで書きました。性格がわるいんだよ。

アイキャッチは昨年の誕生会で撮ってもらった写真。サングラスでうさんくさい感じがぴったりだなと思ったのでこれにしました。だから性格がわるいんだって。

紹介してる記事自体はどれも、自分で気に入ってるおもしろ系の記事なので、よかったらぜひ読んでみてくださいね。

 

 

今月の記事は以上です。

 

 

さて、そんなこんなで今月のまとめでした。
今月は公開になった記事が4本。来月以降公開予定の記事を書いたり、無記名の仕事をちょこっとやらせていただいたりもしたのですが、久々に執筆本数が10本を割りましたね……!まぁ、生きてればそういうこともあるよね~!って感じで、また来月がんばります。焦るのよくない。

ゆるゆるマイペースでがんばります。コロナに負けないぞー!

 

 

ブログ以外にこちらのサイトもゆるーっと書いていく予定なので、どうぞ、合わせてよろしくお願いいたしますねー!

記事のご依頼はTwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)まで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【チエネッタで記事を書きました】LINEには「無料通話」と「LINE Out」2つの電話機能があるって知ってた?

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

書きました。 

 

 

NTT西日本が運営する情報メディア「チエネッタ」にて、記事を書かせていただきました!

LINE、便利ですよね。さいきんは店舗の取材アポ時以外、ほとんど電話も使わなくなりました。電話帳もずいぶんとスリムになりました。

そんなLINEですが、じつはもうひとつ「LINE Out」という電話機能があります。知ってましたか?わたしも一月前まで知りませんでした。

で、今回初めて使ってみたのですが、その結果、おばあちゃんに怒られました。どういうことなの?

気になるかたはいますぐ記事をチェックだ!(コロコロコミック風に)

 

そもそも、NTT西日本の運営するメディアで、電話と思いっきり対立するLINE通話の機能を紹介するのもどうなのかと思ったのですが、そこはNTT西日本さん、めちゃめちゃ懐が広いですね。ありがとうございます。

電話してる写真を撮ってくれたのは、友達のモローはんしゃさん。たまたまわたしの当時住んでた街に来る機会があるとのことで、「お願い!!2枚だけ写真を撮って!!!」と頼み込んで撮ってもらいました。持つべきものは友達ですね。感謝。

いつも写真はスマホ頼みなので、通話をしてる写真はどうしても撮れないんですよね……カメラも買わなきゃだなぁ。

そんなこんなで、ゆるっと書いてみましたので、よかったらぜひ読んでやってくださいね。

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロしながわ観光協会SPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【ねとらぼ交通課で記事を書きました】マジか! クルマが走れない県道!? 「神奈川県道409号」は建造物萌えにもたまらない快走路だった

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

ねとらぼ交通課で記事を書かせていただいております。ねとらぼのなかの、乗りものや交通系の話題を集めた部署です。

こちらで本日、あたらしい記事が公開になりました。 

 

 

自転車歩行者専用の県道・神奈川県道409号を歩いてきたよー!という記事です。建造物萌えにはたまらない風景が広がっていましたよ~!

ねとらぼ交通課では、603号に始まり、701号518号515号、そして今回の409号……5つの「ちょっと変わった」県道を歩いてきました。「神奈川の県道シリーズ」と勝手に言ってるのですが、この記事が公開された今日時点ではもう千葉県に引っ越しているので、今回のこれが最終回かなぁ、という感じです。

ただ、今後もおもしろそうな道があれば、もちろん歩いていきますし、千葉でもそんな道を探してみたいですね。

道路オタクですが、自分の生活範囲が中心なので、千葉の道路はまだあまり知らないのです。長年過ごして、ほとんど知り尽くしていた神奈川とは違い、またイチからのスタートですが、今後もゆるゆると活動していきたいと思いますよ。

f:id:raira21:20200224120538j:plain

道沿いにある中野公園にはえびーにゃの自動販売機や……

 

f:id:raira21:20200224120557j:plain

石像がありました。海老名市のえびーにゃ推しがすごい。

一駅歩くのにも気分がいいので、もしよかったらぜひどうぞ。

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ジモコロしながわ観光協会SPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】フリーランス、遊びの予定が立たない問題。

 

※今回はただのお知らせです。

 

 

 

Workship MAGAZINEというサイトで、コラムの連載をさせていただいています。

 

 

全3回の連載も、今回でおわりです。最後まで、ゆるゆるフリーランスのだめだめな悩みを綴りました。

最後の問題は遊びの予定が立たない問題。これ、地味~にデメリットなような気がします。早め早めで予定を抑えておくか、ほんと直前じゃないとなかなかその日空いてるかがわかんないんですよね。わたしが書くのが遅いってのもあるんですが……

ゆるゆるだめだめな連載ですが、「フリーランスになる前に」の部分はほんと、わたしの正直な気持ちなので、ぜひ読んでいただけたらなと思います。「勇気」と「無謀」はちがうので、もしやってみてダメだったら戻ればいいし、リスクヘッジは考えておいたほうがいいと思うのです。

そんなこんなでWorkship MAGAZINEの連載は無事終了しました。みなさま最後までお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございました!

 

 

 

……と、言いたいところなのですが、なんと!

この連載が思いのほか好評だったということで、Workship MAGAZINEにて新たな連載が決定しました!やったー!どんどんぱふぱふー!!

次の連載がどういう内容になるか、とか全何回なのか、というのはまだちょっと秘密なのですが、たぶんもうちょっとまじめな内容になると思います。おたのしみに!

そんなわけで今後ともぜひ、Workship MAGAZINEと少年Bをよろしくお願いいたします。

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】フリーランス、意識しないと怠けちゃう問題。

 

※今回はただのお知らせです。

 

 

 

Workship MAGAZINEというサイトで、コラムの連載をさせていただいています。

 

 

今回は全3回の連載のうち、2回目の更新になります。前回同様、ゆるゆるフリーランスのだめだめな悩みを綴ったコラム記事です。

コラムのテーマは「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」。

前回の記事も賛否両論あったのですが、個人的には「フリーランス煽り」みたいなのが気になっていて。「脱社畜」とか「田舎でフリー」とか、いろいろあるじゃないですか。都会暮らしのサラリーマンに、フリーランスという夢を見せるようなやつが。

でもそれ、やったはいいけど爆死する確率がけっこう高くない?と個人的には思っていて。「そんなの別に、読んだ人の自己責任でしょ」って言ってもいいんだけど、でも知らなきゃ夢を見ちゃうよね、とも思うわけで。

なので、ほんとにすごくゆるくなんだけど、「いいことばっかしでもないよ?」って記事を書きたいな、というのが出発点でした。わたしも傍目には順調に見えるかもしれないけども、意外にけっこう苦労をしていて。稼ぎと言う意味ではかなりキツいんですよ、正直な話。

だから、「記名記事でいろいろ書いてる、一見派手なライター」が「じつはけっこう大変なんだよ」って言う記事がいま必要なんじゃないかな、と思ったのが執筆のきっかけでした。もちろん、フリーだからこそいいこともたくさんあるんだけど、それはわたしじゃない誰かがたくさん書いてるから。

「フリーになろうかなぁ……」と考えている会社員のみなさんにぜひ読んでいただいて、いいとこわるいとこ、どちらもわかった上で、後悔のない選択をしてもらえたらいいなぁ、と思います。

あっ、ガラにもなくまじめに書いてしまった。 

Workship MAGAZINEは、基本的にはフリーランスマーケティング・エンジニア関係ですごく役に立つ記事が多いので、そのあたりのジャンルが気になるかたは、ぜひぜひ読んでいただければと思いますよ。

そんなわけで次はもう最終回!次回もどうぞ、お楽しみに!

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

2020年1月を振り返るまとめ

 

「あけましておめでとうございます!」なんて言っていたのははるか記憶の彼方。あっという間に1年の12分の1が終わったとかマジですか。信じられないんですけど。

そんなわけで今月はひたすら書いて書いて書きまくった1ヶ月でした。まだ公開になってないものが多いけど、ほんと忙しかったんですよ。ほんとだよ。

さて、どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という
おれ以外誰得なかんじの1ヶ月振り返りです。

それではどうぞ。

 

 

銚子電鉄の新名物!まずい棒は本当にまずいのか!?(1/8)

 

 

2020年1本目の記事はbe-topia。

執筆自体は昨年にやっていたのですが、締め切りがクリスマスでした。いやぁ、クリスマスに予定が詰まっているのは久々でしたねぇ……

昨年末に出た犬吠埼の記事と同じ日に、そのまま撮影に行った記事です。インタビュー自体めちゃめちゃおもしろかった(記事にできない話もあった)ので、これはいい記事になるぞという手ごたえがありました。

半面、これをつまらない記事にはできないぞ……というプレッシャーもあって。こっちも本気で取り組みました。いや、いつも本気なんですけど。うん。

手前味噌ではあるんだけど、多くのかたにシェアしていただけて、しかもこの記事きっかけで犬吠埼に旅行に行ってくれたフォロワーさんまで。うれしかったなぁ。こんな調子で1年がんばっていきたいですね。

 

 

・LINE発のプログラミング教材!LINE entryを素人が触ってみた(1/8)

 

 

同日にリリースになったコエテコの記事。LINE社が開発した「LINE entry」というプログラミング教材について書きました。

プログラミング教材の体験も3つめ。だんだん慣れてきて「完全に理解した」というフェーズに到達しました。これからもっとわかるようになると「なにもわからない」になり、さらに上達すると「チョットデキル」になるやつです。

今後もプログラミング教材を触ってはあーだこーだ言っていきたいと思いますので、あたたかい目で見てやってください。

 

 

 

フリーランス、生活リズム狂いすぎ問題。(1/21)

 

 

はじめてのコラム連載です。全3回の予定。

フリーランスのウェブサイトで「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」という連載をする暴挙。でも、OKが出たのでよかったです。Workship MAGAZINEすごい。

フリーランスじゃなくて、会社員がいいんじゃない?と全編を通して書いてますが、もちろんフリーランスのメリットもたくさんあります。ただ、いいとこを伝える記事と、わるいとこを伝える記事のバランスが取れていない気がして。

ほかのかたが「フリーはいいぞ!」と言っているので、そのぶんわたしは「そうでもないよ」と書こう!と思ったのがスタートです。かと言って、あまり深刻にもしたくなかったので、ゆるゆるフリーランスのだめだめな悩みを書きました。あと2回ありますので、次回以降もおたのしみに。

 

 

・「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった(1/24)

 

 

神奈川の険道シリーズ第3弾。現役の県道でありながら、真ん中が廃道になっていて、完全に分断されている、という全国でもめずらしい変わり種。

しかも、両側もまたすごいんですよ……クルマで行く自信はなく、結局徒歩で歩けるところだけを歩いた感じです。

来月には神奈川を去る予定なので、神奈川険道シリーズはこれで最後かな。また引っ越し先でネタを探さないと。

 

 

・背徳グルメの世界へようこそ。ハイカロリーライター・少年Bがイチオシの「背徳グルメ」を8食分作ってみた(1/30)

 

 

背徳グルメを作ってみた記事。ハイカロリーな料理なんですが「意図的じゃなかった」というところがいちばんのツッコみどころ。

一部今回の記事のために考えたメニューもあるんですが、麻婆丼やチャーハンを日常的に食べてたのはフォロワーさんならご存じのはず。

いまはダイエットをしてるんですが、こんなの日常的に食ってたらそりゃ太るよなって感じですよね。

 

 

・ライター・少年Bが書いた記事いちらん(1/14)

 

 

ここからはブログ。

ブログの固定記事をお仕事用にして、記事一覧は分離しようと思いつつ、ぜんぜん手が回っていなかったので、昨年末~正月期間に細々とやっていました。そうこうしてるうちにお仕事が入って公開はこの時期だったんですが……

今後ともちょこちょこ更新していこうかなと思ってますので、気が向いたら読んでください。

 

 

・【告知】Sugimotoman presents バースデーワンマン321 Birthday Live vol.12 ~スギモトマンの働く城 に出演します。(1/26)

 

 

まさかの2度目がありました。DJをします。

しかもまさかの、杉本清隆さんのバースデーワンマンライブという晴れ舞台!ありがたいなんてもんじゃありません。びっくりだし、うれしいを通り越して恐れ多いです。

でも、せっかくお声かけいただいたわけですし、だれもができることではありません。音楽活動は一切していない、一介のライターではありますが、愛はそうそう負けておりませんよ。たのしく明るい空気を作っていきたいですね。よかったらぜひ遊びに来てください。

 

 

・わたしは、消費をされたくない(1/1)

 

 

ここからはnoteです。今月は2本。

年始1本目ということで今年の抱負みたいなものを。今年に限らずずっと思ってたことなんですが。

人生三十余年、すごく自分勝手に生きてきて。それじゃあだめかなと、一昨年はめちゃめちゃ人に合わせて生きてみて。去年の後半くらいから、また少し自分本位に(と言うと印象がわるいけど)戻してみて。

ちょうどいいバランスを探ってる感じではあるんですが、やっぱり自分の人生を楽しんだ上で、周りのひとも楽しんでくれたり、おもしろがってくれるのが理想だよなぁというところに落ち着きました。「身勝手」ではいけないけど、「自分をたいせつにする」というか。今年はそうやって生きてくぞ。

 

 

・価値観のものさし、使い分けてもいいよね(1/3)

 

 

まじめなひとって、生きづらいと思うんですよ。ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけないって自分を縛ってしまって、がんじがらめになってしまう。こうじゃなきゃいけないと思ってしまうし、それができない自分ってダメなのかも……って考えてしまう。わたしも、けっこうそうでした。

だから、評価軸ってブレたほうがぜったい楽なんだけど、でもそれを許容するのってむずかしい。「人として軸がブレている」なんて自分で冗談で言うならいいけど、人に言われたらめちゃめちゃ落ち込むじゃないですか。じゃあ、どうやったら楽になるかなぁ、と思った結果、「ブレじゃなくて使い分け」と言い切った問題作が生まれました。

あと、タイトルですが「使い分けたらいい」じゃなくて「使い分けてもいいよね」というのがポイント。「使い分けない」って選択肢を否定はしたくないです。それも自分の人生だもんね。

 

 

SEOとは?メリット/デメリット/対策方法をどこよりもいいかげんに解説!(1/1)

 

 

最後は参加した記事です。ライターはクレスタ編集長のじきるうさん。

SEO喜利です。「小腹が空きましたね。」しか言ってない。しゃぶしゃぶ食べたいですね。

 

 

今月の記事は以上です。

 

 

さて、そんなこんなで今月のまとめでした。
今月は公開になった記事が5本。ただ、無記名の仕事をやらせていただいたり(珍しい!)、来月以降の公開予定の記事が合わせて10本。公開記事の中には去年書いてたのもあるから、今月書いたものは記事14本とブログnote合わせて3本で、計17本。ほぼ2日に1本以上書いてた感じですね。うわー、信じられない。

11月後半から、ありがたいことにお仕事がたくさん来ているのですが、その気になればけっこう本数書けるんだな……と気付けたのはうれしいですね。もっと早く気付け。

来月は引っ越しで忙しいのですが、こんな感じでがんばります。

 

 

ブログ以外にこちらのサイトもゆるーっと書いていく予定なので、どうぞ、合わせてよろしくお願いいたしますねー!

記事のご依頼はTwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)まで、どうぞよろしくお願いいたします。