Low cost, Low price & High return

音楽に対してはまじめに、それ以外はゆるゆるとへんなことを。月に何度か、不定期に書き綴ります。

【be-topiaで記事を書きました】背徳グルメの世界へようこそ。ハイカロリーライター・少年Bがイチオシの「背徳グルメ」を8食分作ってみた

 

※今回はただのお知らせです。

 

 

 

be-topiaというサイトで記事を書いております。こちらは10月31日にオープンしたばかりのウェブメディア。finbee(フィンビー)という自動貯金アプリの会社が運営しているオウンドメディアです。恒例のあいさつです。

 

 

まずみなさまがツッコミたいのはタイトルですよね。ええ、わかります。ハイカロリーライターって何だよ!って話。

いちおうセーフ教の教祖ということになっているので、セーフ教活動(略してセー活)をしているわけですが、さすがにタイトルに入れるほどメジャーな言葉じゃないよなぁ、ぜったい身内感出ちゃうよなぁ……ということで。今回はこういう謎すぎる斬新な肩書きになりました。ハイカロリーライター。

記事中で作ってるメニューは自分で作っているレシピだったり、この記事のためにかんがえたメニューだったりするわけですが、以前からわたしのアカウントをフォローしてるかたからすると、「あのメニューがついに記事になったか」という見かたもあるかもしれません。ハイカ麻婆丼とトロチャーハンのことです。

記事でハイカロリーライターと名乗りながら、実はさいきんダイエットをしてるんですが、改めて見たら「そりゃ太るよな」って感じのメニューが多すぎて自分でも笑いました。まぁでも、おいしいのは保証するのでよかったらぜひ。たまにはいいと思いますよ。今晩くらいはセーフです。

ちなみに、鍋グラタンは今回の記事のために考えたメニューなんですが、狙い通りおいしくてよかったです。名前を聞くとちょっとびっくりするけど、素材ひとつひとつはグラタンと合うに決まってるんですよね……

そんなわけで、みなさまもぜひ作ってみてくださいね~!

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコメシ通Workship MAGAZINEへの寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【告知】Sugimotoman presents バースデーワンマン321 Birthday Live vol.12 ~スギモトマンの働く城 に出演します。


DJをやります。

 


「冗談は顔だけにしてくれ」とお思いのかたもたくさんいらっしゃるでしょうが、マジです。

昨年6月のギターポップレストラン vol.43以来、人生2回目となるDJ。主催の杉本清隆さんからお声がけいただいたときは、ぶっちゃけわたしもドッキリかと思いました。

お声かけいただいた舞台は、スギモトマンこと杉本清隆さんのバースデーワンマンライブ。

杉本清隆さんと言えば、BEMANIシリーズ等で多数の楽曲を手掛け、極端なBPM変化をする仕掛け(通称:ソフラン)の考案者としても知られるアーティスト。音ゲーマーでその名を知らないひとはいないのではないでしょうか。

もちろん、ギターポップレストランの出演者としてもお馴染みですし、北川勝利 (ROUND TABLE)のサポート(パーカッション)、Three Berry Icecreamのサポート(キーボード・ドラム・パーカッション)等でも活躍をされています。わかりやすく一言で言うと、めちゃくちゃすごいひとです。

f:id:raira21:20200126010426p:plain



すみません、公式のプロフィールも貼っておきます。たぶんこちらのほうがわかりやすいので。

あ、ご存じでないかたのために1曲貼っておくので、もしよかったらぜひとも聴いていただけたらうれしいですよ。

杉本さんは毎年3月21日、自身の誕生日にライブをされておりまして、今年でなんと12年目。干支が1周するくらい続けてるのすごい。その晴れ舞台にお声かけいただきました。めちゃめちゃありがたいと同時に、今からめちゃめちゃに緊張しています。そんな大事な場に出るの、ほんとにわたしでいいの!?

もちろん恐れ多いのですが、お声がけいただいたからにはできる範囲で一生懸命がんばろうと思います。ライブが好きなだけの素人もいいところですが、音楽に対する愛は人一倍です。そう言えば人一倍って表現、一倍だったらほかのひとと変わらなくないですかね。いま呈す疑問ではないんですけど。

ライブの概要は以下の通りです。

 


Sugimotoman presents バースデーワンマン
321 Birthday Live vol.12 ~スギモトマンの働く城

日時 2020年3月21日 ()
open 11:30 start 12:30 (終演予定14:30)
前売 ¥3,000 / 当日 ¥3,500 + 1DRINK
(小学生以下は半額+1DRINK)
*席数限定

会場 渋谷 LOFT HEAVEN

f:id:raira21:20200126110438j:plain



出演 : 杉本清隆(Vocal,Piano,and more)
永田範正 (bass,chorus) / 山田幸治 (drums) / 田中景子 (Viola,chorus)
シークレットゲストあり
DJ : 少年B

毎年恒例!プレゼント抽選会あり

 

 

土曜日のお昼だし、プレゼント抽選会もあるし、渋谷だから行きやすいし……あれ、これはもう来たほうがいいやつなんじゃないですかね。

椅子席だから、ライブが初めてでこわい……なんてかたも安心ですよ。渋谷 LOFT HEAVENでぼくと握手!じゃなかった。ぜひぜひ遊びに来てくれるとうれしいです。すてきなライブはもちろん、珍しく緊張してる少年Bも見れますよ。

チケットの予約日は1/27 昼12:00から。つまり明日ですね。忘れないうちにゲットしておきましょう。お隣の奥さまにも教えてあげなくっちゃ!

チケットのご購入はLivePoketにて!

 

3月21日はぜひ、渋谷 LOFT HEAVENに遊びにきてください。たのしいライブが待ってますよ~!

f:id:raira21:20200126042330j:plain

形から入るタイプです。

 

詳細はこちらからもどうぞ。

【ねとらぼ交通課で記事を書きました】「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

ねとらぼ交通課で記事を書かせていただいております。ねとらぼのなかの、乗りものや交通系の話題を集めた部署です。

こちらで本日、あたらしい記事が公開になりました。 

 

 

最狭険道(さいきょうけんどう)と一部で名高い、神奈川県道515号を歩いてきました。

なにがすごいって、県道って通常、ある重要な地点と別の重要な地点を結んでいるわけですよね。たとえば横浜と川崎、とか。大きな町同士や、別の大きな幹線道路同士を結ぶから、市町村じゃなくて県がわざわざ管理をしてるわけなんですよ。

でもこの道路、その真ん中が完全に廃道になってるんですよ。結んでない。ぜんぜん結べてないよ!!

そんな県道515号、のっけから不穏です。なんせ通れるのは横幅1.7m以下のクルマのみ。一般的な成人男性が横になったらアウトな道幅。ウソだろ……!

そう言えば前回は幅2.0m規制の「ゲート」がある神奈川県道518号をご紹介しました。518号はわたしも何度か車で通ったことがある道路なのですが、515号はとても車で走る自信がなく……!ということで歩いてきました。

見どころのある写真はぜんぶ記事にぶちこんでしまったので、ボツ写真はないんですが、よかったら読んでやってくれたらうれしいです。「自分だったら運転できるかな?」ってところも気にして読んでみたらおもしろいかもしれません。

ちなみに、今回の取材はGPRをきっかけに仲良くなった、作曲家のYamajetさんとミュージシャンの杉本清隆さんもご一緒でした。ゲートのサイズ比較のために手を広げてくれたのはYamajetさんです。

f:id:raira21:20200125195039j:plain

険道」ではありますが、ウォーキングに最適ないい道でしたよ。たのしかったです!

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ジモコロしながわ観光協会SPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【Workship MAGAZINEで記事を書きました】フリーランス、生活リズム狂いすぎ問題。

 

※今回はただのお知らせです。

 

 

 

あたらしく、Workship MAGAZINEというサイトでコラムを書かせていただくことになりました。

 

 

こちらはIT系のフリーランス向けプラットフォーム「Workship」の運営する「デジタル×フリーランスを知るマガジン」。ようするに、まじめなメディアです。 

そんなまじめなメディアなのですが、じつはクレスタ編集長のじきるうさんが本業で編集長をやってる……ということで声をかけていただきました。ようするにコネです。ありがたやありがたや。

さて、ふだん書かないまじめなメディア、ということで。

じゃあ読者であるフリーランスのかた向けに、いったいどういうものを書いたらいいのか……とけっこう真剣に考えたのですが、やっぱりわたしにはノウハウなんてものはないし、まじめな話も書けないよなぁと思い直し、ゆるゆるフリーランスのだめだめな悩みを書きました。

 

 

コラムのテーマは「無理にフリーじゃなくてもいいじゃん」。

フリーランス向けのサービスを提供しているメディアで「フリーじゃなくてもいいじゃん」ってテーマもどうなの?って感じがするんですが、OKしてもらえたのでありがたいですね。Workship MAGAZINE、懐が深い。

連載は半月に1度、全3回の予定です。つまり、2月後半までこの意識のひくいコラムが載るわけですね。ひぇぇぇぇ!

そんなわけで、この連載ではゆるゆるフリーランスの悩みをつらつらと書いていきたいと思います。フリーランスのかたはもちろん、「フリーランスになりたい!」と思っているかたにこそ、ぜひ読んでいただきたいなぁ。

もし人気だったらもうちょっと継続になるかもしれないし、ならないかもしれません。そのへん、みなさまのお力でどうかひとつ。

 

Workship MAGAZINEは、基本的にはフリーランスマーケティング・エンジニア関係ですごく役に立つ記事が多いので、そのあたりのジャンルが気になるかたは、ぜひぜひ読んでいただければと思いますよ。

そんなわけで次回もどうぞ、お楽しみに!

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコbe-topiaメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

【コエテコで記事を書きました】LINE発のプログラミング教材!LINE entryを素人が触ってみた

 

※今回もただのお知らせです。

 

 

 

コエテコで記事を書かせていただいております。さて、昨日あたらしく記事が公開になりました! 

 

 

あのLINE社が開発した、プログラミング教材の記事です!

マインクラフトポッキーに続き、ふだんプログラミングにまったく関わっていないライターがあれこれ触って体験するという記事の第3弾です。

3回目ともなれば、多少なりとも慣れてくるわけで、「あっ、これ○○でやったことある問題だ!」なんて、進研ゼミのマンガのようなことが起こるわけです。そんなこともあって、初めて元の教材をいじって、ちょっと大胆なアレンジをしてみました。

その大胆さがどう発揮されたのかは、記事を読んでのおたのしみです。怒られないといいな……!

プログラミング思考を徐々に理解しつつあるので、これはわたしがプログラミングの達人になる日も近いのでは?←理解できてない発言

さて、なにはともあれ、小学生の学習指導要領にもマッチした無料教材の「LINE entry」。よかったらご家庭でもぜひ触ってみては?
LINE社のサービスですが、PCかタブレット推奨なので、そこだけはご注意を!

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコbe-topiaといった各サイトへの寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

【be-topiaで記事を書きました】銚子電鉄の新名物!まずい棒は本当にまずいのか!?

 

※今回はただのお知らせです。

 

 

 

be-topiaというサイトで記事を書いております。こちらは10月31日にオープンしたばかりのウェブメディア。finbee(フィンビー)という自動貯金アプリの会社が運営しているオウンドメディアです。なんかこの文章恒例になりつつありますね。 

 

 

前々回前回の記事に引き続き、千葉県は銚子市からお届けします。

前回の記事告知でしきりに「13年ぶり」と言っていましたが(年をまたいだので14年前になりましたね)、2006年はそう、銚子電鉄のぬれ煎餅がネットでバズった年。

2chが中心だったような気がしますが、わたしは当時ハマっていたmixiから知りました。

ミーハーでおもしろいもの好きのわたしとしては、いてもたってもいられず速攻友人と銚子に出かけた……のですが、軽く風邪気味くらいだった調子が銚子で悪化(ギャグじゃないよ!)結局犬吠駅でぬれ煎餅を1枚買っただけでそのまま戻ってきてしまったのでした。今回はそのリベンジというか、その伝説のホームページを作った社長にインタビューができた!ということで、個人的にはめちゃめちゃうれしかったです。

そんなわけで、古いインターネットのオタクたちは大歓喜!な今回の記事。ぜひ読んでもらえたらうれしいです。さて、それでは使わなかった写真たちです。3記事分まとめてどーんと行きましょう!

f:id:raira21:20200104022714j:plain

外を見るわたし。シートに膝をつこうかと一瞬思ったのですが、大人なのでやめておきました。

f:id:raira21:20200104022731j:plain

銚子駅のホーム。ホームの先を切り欠いて、銚子電鉄のホームになっているんですよ。珍しいパターンですよね。

f:id:raira21:20200104022926j:plain

駅の椅子に出ている広告がとってもよかった。銚子は醤油が名物です。

f:id:raira21:20200104023051j:plain

一般道なのになぜか緑の看板があって気になりました。なぜだ。

f:id:raira21:20200104023747j:plain

犬吠テラステラスで人気、「新鮮な卵を使ったバウムクーヘン」。黄色い!!

f:id:raira21:20200104023908j:plain

パン屋さん「ohana」で一番人気なのは塩堅焼きバター。食後だったので食べれませんでしたが、おいしそうでしたねぇ……

f:id:raira21:20200104024059j:plain

干物もおいしそうでした。落花生の写真とどっちを使おうか迷ったやつです。

f:id:raira21:20200104023233j:plain

背後に立つまずえもん、じつは「まずえもん神社」だったのです。ご神体?

f:id:raira21:20200104024211j:plain

アイキャッチ写真の別ショット。まずい棒がでかすぎて、めちゃめちゃぷるぷるしてました。編集さんに「早く撮って~!!」と懇願してるわたし。

そんなわけで、ひときわ思い入れの強い今回の記事。ぜひとも読んでいただけたらうれしいです!よろしくどうぞ。

 

CRAZY STUDY(通称:クレスタ)やサンポーダメです.ねとらぼ交通課ジモコロSPOTコエテコメシ通への寄稿も、こちらのブログも、今まで通りゆるゆるだらだらとやっていきたいとおもっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

そんなわけで告知でした。オチはありません。

 

こちらのサイトともども、少年Bをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご依頼も承っております。
TwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)までご連絡ください。

 

 

 

2019年12月を振り返るまとめ

 

2019年ももう終わり。元号が変わったことなんかもうすっかり記憶のかなたで、「令和2年」という言葉を見てはびっくりしている今日この頃です。みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。

今年はあたらしい媒体に数多く書かせていただきました。

今年が始まるころはクレスタ、サンポー、ダメです.の3サイトでゆるゆる書いていたのですが、Rettyで書かせていただいたと思ったらサイトが更新停止になり……というのもいい思い出(?)。気付けば10個のサイトで不定期レギュラーをさせていただけるようになりました。見返してみたら、5月までは8本しか記事を書いていないんですよ。1~3月は毎月2本、4、5月は月に1本。6月から一気にフリーライターっぽい生活になりましたね。売れっ子には程遠いですが……なかなか書けていない媒体もあるのですが、来年もゆるっと書かせていただけるようにがんばりたいですね。

さて、どんな記事を書いたのか、どんな思いで書いたのか、という
おれ以外誰得なかんじの1ヶ月振り返りです。

それではどうぞ。

 

 

・1日1,000円の節約に!?『TABETE』を使って3食まかなってみた(12/6)

 

 

 

be-topiaで書いた2本目の記事。

be-topiaの月間・総合ランキングでともに1位を獲得しました。つまり、2019年のbe-topoaでいちばん読んでいただけた記事ということで……これはうれしいですねぇ。やったぁ!!
わざわざ別の日にアイキャッチ用の写真を撮影するという編集部のこだわりが実を結んだ気がします。いや、こだわるところがおかしくはあるんですが……

ちなみに、年間2位は前回の記事。こちらもアイキャッチの強さに定評があるのでおすすめです。

 

 

・品川エリアのほっとスイーツ5選(12/24)

 

 

しながわ観光協会で書いた記事です。寒い冬にぴったりの、心も体もあったまる「ほっと」スイーツの記事。

品川ってしゃれたイメージが強いんですが、意外と下町感のある場所で、気取らないお店も多いんですよ。お店の方々もあたたかくて、たのしい取材ができました。

取り上げたスイーツ以外にも気になる商品がたくさんあるので、よかったらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

・スポットページ(12/24)

 

 

上記記事で特集したお店の個別紹介ページも書かせていただきました。
特集記事とはちがう写真と文章で書いていますのでぜひ。

個性を出した記事が得意なライターではあるんですが、こういうシンプルにまとめる記事も書くんですよ。

 

 

・日本一早い初日の出が見れる!?犬吠埼に行ってみた(12/23・24)

 

 

be-topoaで今月3本も書いてたんですね。

元々は1本の記事の予定だったんですが、ノリノリで書いてたら想定よりもボリュームが大きくなってしまって。これはどこを削ろうかって話をしなきゃだめかな……と思ったら、まさかの「ボリュームはそのまま前後編に分割」というパターンになりました。そんなのあり!?でも、ライターとしては嬉しかったですねぇ。

前編のアイキャッチ、「前編」のロゴの位置も相まって、じゃっかんヤバい奴みがありますね……(笑

 

 

・「運転に自信がないヤツは立ち去れぃ」……!! はぁ!?!? 狭すぎる“険道”「神奈川県道518号」に試されてみた(12/30)

 

 

6月に加入してから、毎月書かせていただいているねとらぼ交通課。特集から小ネタまでいろいろ書いてますが、下半期の執筆本数が多くなったのはこのメディアのおかげです。ありがたや。

険道とか廃道、未成道みたいなのがけっこう好きなので、仕事として行かせていただけるのはありがたいです。神奈川の険道シリーズとしては、701号に続く第2弾。険道区間も短いし、701よりはだいぶ行きやすいと思います。運転に自信のあるかたはぜひ。
 

 

・Bちゃんアワード2019~今年出会った音楽たち~(12/26)

 

 

ここからはブログ。
毎年勝手にやってる「その年初めて聴いたアルバムのおすすめ10選」です。

むかしはランキング形式でやってたんですが、「個人の勝手な好みとはいえ、それアーティストに失礼ちゃうか」と思いまして、昨年からはランク付けせずに順不同で出してます。どれもおすすめですよ。よかったら聴いてね。

告知じゃないまともなブログ記事は1年ぶりですって。びっくりだね!

 

 

・【告知】コミケ #C97 3日目に参加します。(12/27)

 

 

コミケの告知です。個人サークルとしては初めての参加となりました。

いろんなかたが顔を出してくださってうれしかったです。次回はまた2020.2.8のマニアフェスタvol.4に出展しますので、よかったらぜひ。ウェブ記事もいいですが、本もよろしくお願いしますね。

 

 

・文章力がなくても「いい文章」は書けるんじゃないか(12/4)

 

 

続いてnoteに行きます。千鳥あゆむさんの「WEB記事アドベントカレンダー」に参加するために書いたやつ。個人のnoteとしてはいちばん読んでいただいた記事です。ありがたや。

ウェブライターの話なんだけど、書いてることはウェブライター以外にも共通する「考えかた」や「マーケティング」の話に近いのかな。自分の強みを生かしてポジション取っていこうよっていう。

あえてぶっちゃけると「筆力」って正解がないんですよ。「売れてる作家の文章=誰にとっても名文」なのかって言うとちがうじゃないですか。評価基準ってそれぞれだし、そこにこだわっても仕方ない。「ちゃんと読んで成立する文章」を書けるのであれば、対象を絞って文章を書き分けられるとか、企画を出せるとか、そういう部分のほうがライターとしては差別化しやすいんじゃないの?と思います。個人的な意見ですけどね。

 

 

・ウェブ記事の名義についての個人的すぎる考察(12/10)

 

 

こちらもWEB記事アドカレ用に書いた文章。WEB記事とは切っても切り離せない名義の話。「少年B」ってへんなライターネームなんですが、その計算と愛着について書いた文章です。

もともとちゃんと考えてたわけじゃなくて、後から考えたら「めっちゃええやん!」って気付いたって話なんですが、自分の財産って意外と気付かないうちに身近にあるのかもしれません。

WEB記事アドカレ、最終日のもひもひさん以外は無料で読めるし、いろんなかたの知見が集まっていて、役に立つのでおすすめですよ。ライターだけじゃなくて、ブロガーのかたなんかもぜひ。

 

 

・「わたしの幸せ」をかたちにしたいから、さ(12/13)

 

 

ブランディングしないブランディング」を自称しています。メタ発言好きなオタクなので、ついついこういうことを言いたくなってしまうんですよね。

「ライターとして成功はしたいんだけど、それが第一じゃないよ」って話です。自分がなんのために生きてるのかって、「ハッピーな人生を歩むため」ですよね。「ライターとしての成功」って「ハッピーな人生の手段」であるべきで、そこを目的にしちゃうと迷走しちゃうような気がしてて。

そんなわけで、ライターとしてはなかなかありえないTwitterの使いかたもしているし、無関係のツイート多すぎでよくリムられたりもするけども、これを変えるつもりはないよ!って話です。やろうと思えばもっとうまくできる自信はあるけど、「自分がたのしい」のは今なので。来年もハッピーに生きるぞ~~!!

 

 

・ライター・少年Bが書いた記事いちらん(12/26)

 

 

年末なので大掃除するかぁ~!と思って書きました。仕事用の記事です。

もともと「ポートフォリオと仕事依頼は分けたほうがいいよなぁ」とはずっと思ってて。記事だって2000字前後がいいと言われる時代ですよ。文章よりも写真やイラストがいいって言われるのに、実績だけをずらずらまとめたページ、自分が編集さんだったら「うわぁ……」ってなるじゃないですか。ライターの実力なんて、多くても3記事も読めばわかるわけで、だったらパターン別に自信作1~3記事をまとめておいたほうがいいんじゃないかなと。

一方、ポートフォリオはどっちかと言うとファン向けですよね。「あのライターさん、ほかにどんな記事書いてるんだろう」って思ってくれる読者のためのページ。残念ながら現時点では個人にファンがつくほどのライターでもないので、無駄っちゃ無駄なのかもしれないけど、いまのうちから用意しておいて悪いことはないよなぁと。自分のインデックスにもなるしね。

言うていそがしいとそこまで手が回らないのでほったらかしてたわけですが、冬休みのうちにやっちゃったほうがいいよな、ということで。来年は「ファンです」って言ってもらえるようなライターになりたいですね。

 

 

・2019年に人気だった記事たち(12/31)

 

 

「書いた記事振り返り」みたいなやつです。

今年のベストってわけじゃないんですが、読まれたり人気だったり、あと新規に書いた媒体の記事を紹介しました。

noteの記事でやってもよかったんですが、そこはやっぱり商業で生きてるライターなので。わたしが書いたことで、ひとりでも媒体を知ってくれるひとがいたらうれしいなぁという気持ちです。媒体と読者のハブになりたい、という気持ちは常にあります。

特に、ちょっと前の記事は知らないかたもいるので、年の最後に掘り起こしたいなぁという気持ちもあったりして……と思ってはいたんですが、仕事が増えたのが6月以降だったので、結局ぜんぶ6月以降の記事になっちゃいましたね。いちらんページも作ったので、もしよかったらそちらもぜひ。

 

 

・自動ドアのスイッチを色々なところに設置したい(12/3)

 

 

最後は編集した記事です。ライターはクレスタ編集長のじきるうさん。

「視点がほしいです」と言われたので、自分色にガッツリ塗りつぶす編集をしたんですが、これ「自分がされたらイヤな編集だなぁ」という自覚はあります。もちろん。
もしまた次回編集をすることがあったら、その時はライターの色を鮮やかにする編集をしてみたいなぁ。

わたし色が強いので、「あ、ここに手を入れたな」ってのがわかりやすく、そういう意味でもおもしろいかもしれません。ふだんのじきるうさんの記事と合わせて見てみるのがおすすめですよ。

 

 

今月の記事は以上です。

 

 

さて、そんなこんなで今月のまとめでした。
今月は記事執筆が10本、ブログがこれ含めて3本、noteが5本に編集が1本。あと記事個別の告知記事と冬コミの本も書きましたね……なんかめちゃめちゃ書いた気がします。人生でいちばん文章を書いた1ヶ月だったような。人間やればできるんですね(他人事)
それでは、来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。よいお年を。

 

 

ブログ以外にこちらのサイトもゆるーっと書いていく予定なので、どうぞ、合わせてよろしくお願いいたしますねー!

記事のご依頼はTwitterのDM、もしくはraira21hot■gmail.com(■は@が入ります)まで、どうぞよろしくお願いいたします。